
グランピングトレーラー 20ft
グランピング事業を迅速にスタートできる、新開発のサステナブルなトレーラーハウスです。 室内にシャワーユニット、トイレを装備し宿泊施設としての快適性を追求しました。 テントをベースにした「車検付トレーラーハウス」なので、自動車として登録され建築確認申請が不要です。
建築物ではないので敷地の開発行為も最小限で済み、一定期間利用し、別の場所へ移動可能、地球環境に配慮した施設づくりを実現しています。
本イベントは終了しました。
当社ブースへ多数ご来場頂き、誠にありがとうございました。
トレーラーハウスは様々な種類が展示され、多くの人々がその魅力に触れることができるイベントです。 このショーは、トレーラーハウスを文化として広く紹介することで、未来の新たな産業として育てていくことを目的としています。 トレーラーハウスは必要な時に瞬時に社会の役に立ち、必要な場所への移動が可能です。SDGsの典型だと考えます。
今回のイベントは新しい産業を創っていく第一歩です。
グランピング事業を迅速にスタートできる、新開発のサステナブルなトレーラーハウスです。 室内にシャワーユニット、トイレを装備し宿泊施設としての快適性を追求しました。 テントをベースにした「車検付トレーラーハウス」なので、自動車として登録され建築確認申請が不要です。
建築物ではないので敷地の開発行為も最小限で済み、一定期間利用し、別の場所へ移動可能、地球環境に配慮した施設づくりを実現しています。
デッキトレーラーは、トレーラーハウス車台を利用した新しいウッドデッキです。 自由に設置、移動が可能ですので、単体での活用は勿論、トレーラーハウスと組み合わせたり、既存施設へのウッドデッキとしてなど、幅広い活用が魅力です。 車検付きで、30分のスピード設置が可能。保安基準内なら屋根の設置ができるので、天候に左右されない快適なデッキ空間を実現できます。
置くだけでサウナ室が実現する「サウナキューブ」を開発しました。 車検付きトレーラーハウス」であり、 建築物ではありませんので建築確認申請が不要です。 敷地内の設置についても開発行為は最低限で済み、自然を壊すことなく施設づくりが実現可能です。 脱衣室とサウナ室が分かれており、安心してサウナを楽しめます。
トイレキューブを低床型にし、コンパクトサイズにした新製品です。 出入しやすい高さに設計しており、多目的トイレとしてどなたでも安心して利用できます。 公共施設にも使える、最新型のトイレトレーラーです。
改正健康増進法に対応した、分煙環境を簡単に実現できる喫煙所を目的としたトレーラーハウスです。禁煙場所やイベントなどで屋外喫煙スペースを簡単に設置することが可能です。改正健康増進法の施行により、受動喫煙対策が自治体・企業で益々求められています。喫煙トレーラーハウス「SMOKING CUBE(スモーキング キューブ)」を駐車場など空きスペースに設置する事で、改正健康増進法に対応した分煙環境の整備が可能になります。ナンバー付で車両扱いのため、施設の建ぺい率などの建築制限からも除外されます。利用者だけでなく、非喫煙者にとっても快適な分煙環境作りをお手伝いします。
トイレルームとコンテナ専用車台がジョイントしたトレーラーハウスです。「移動可能トイレ」なのでイベント会場や防災危機管理など、あらゆるシーンで活躍します。上下水道ライフラインに接続するため、給排水設備のある場所でご利用が可能です。エアコン、ミラー付き洗面台、個室内コートフックなどを完備しており、過去の仮設トイレのイメージを払拭する清潔なトイレ空間は、多くの皆様に快適にご利用頂けます。
被災地、屋外イベントや工事現場などに設置するだけで、簡単にシャワー室が実現します。設置して電気・給排水・プロパンガスと接続するだけですぐに利用可能です。シャワー室は全て個室。各室エアコンが付いており温度調整が可能。夏場は涼しく、冬場はヒートショックから利用者を守ります。介助用シャワールームも完備しています。
災害時のボランティア休憩所、海外研修生宿舎、開発現場仮眠所などで活用できる宿舎用トレーラーハウスです。車幅2,430mm 車長6,000mmのコンテナサイズを基に設計し部屋数が2つ、各部屋に2ベッド、合計4カプセルベッドを装備した宿舎用のトレーラーハウス。冷暖房を完備、希望によりテレビや冷蔵庫も設置可能です。作業員宿舎はもとより、様々な用途としての活用も期待できます。更に、より大きなサイズである車幅2,430mm 車長7,200mmにカプセルベッドを8室搭載した、8人用タイプも製作可能です。このX-CUBEは「自動車を利用した工作物」の条件を満たしている為建築確認申請が不要であり、宿舎としての用途が終了しても、スクラップ&ビルドなしでその都度移動して別の場所で利用が可能です。
発電機を搭載した、移動式電源車です。けん引して必要な場所へ自由に移動可能です。複数のトレーラーハウスに接続できるよう、電源コネクタを6本用意しています。
急速に広がる感染症対策として、病院や介護施設の駐車場などでご利用いただけます。現在、全国の医療施設等で多用途にて設置を行っています。新型コロナウイルスなどの感染症対策に最適です。独自開発の陰圧装置(HEPAフィルター使用)により、クリーン・エアーな陰圧室を実現しています。建築工事や確認申請が不要で、敷地内スペースの有効活用が可能です。
※特許 特開2022-98838
事務所・店舗・イベント施設にも使える、ベーシックな車検付トレーラーハウス シリーズです。大きさの違う3タイプをご用意しています。一体型構造を採用しており、トレーラーハウスをそのまま持ち込む事で、継続車検もスムーズに行なえます。全国どこでも「車両を利用した工作物」として扱われ、建築確認申請が不要です。
CHシリーズは、コンテナロック機構を用いる「コンテナ積載専用シャーシ(車台)」のシリーズです。上物をコンテナロックで緊締しており、必要に応じて車台と分離できます。ナンバープレートが付いており、車検付コンテナハウスとして利用出来ます。CH20は「ISO規格20ft海上コンテナ」を積載出来る専用車台であり、コンテナを利用した各種施設(店舗、事務所、ホテルなど)を容易に実現できます。JIS規格コンテナ(12ft)のCH12もご用意しております。
コンピュータ制御式ブレーキシステムを搭載し、日本で初めて型式認証を取得したシャーシです。テストコースで壊れるまでの走行テストを始めとする試験を何度も繰り返し、コンピュータ制御式ブレーキシステムの開発に何年も取り組んでまいりました。2021年2月に、国土交通省自動車局審査・リコール課の審査に合格し、トレーラーハウス車台の日本初となる型式認証を取得いたしました。
STシャーシ(車台)シリーズとは、上物を溶接して一体型構造にさせるためのベースとなる「トレーラーハウス用シャーシ(車台)」です。一体型として登録され、トレーラーハウス全体が自動車扱いとなります。ST01C(5.4m)、ST02C(7.2m)、ST05C(10.8m)の3つのサイズをご用意しており、ご希望に応じたトレーラーハウス製造が実現できます。
プロモーション活用を目的とした、鏡面仕上げの華やかな外装を施したトレーラーハウスです。外壁鏡面はシルバーやゴールドの他、シックな黒タイプもございます。ポップアップ店舗や販促イベントなどで空間を演出しながら、多様な施設にて高い集客効果が期待できます。
調理空間が作られた、設置するだけでキッチンになる飲食施設向けトレーラーハウスです。 今回はキッチンを使い、担々麺を調理しフードコーナーにて販売します。 レイアウト次第で様々な業態が実現する、キッチンキューブの可能性をお確かめください。
主催:東京トレーラーハウスショー実行委員会(株式会社イノベント内)
5/25(木)・26(金)・27(土)
10:00~17:00(最終日27日は15:00まで)
東京ビッグサイト/西2ホール