観光客が快適に使える、竹林のトイレ施設
株式会社ワカヤマファーム 若山様- エリア:
- 栃木県
- 業種:
- 観光地
- 製品:
- トイレキューブ
代表取締役
- 御社の事業内容について教えてください。
先祖代々、「若竹の森 若山農場」にて筍農家を営んでおります。収穫した筍は築地に卸しており、関東を代表する筍としてご好評頂いております。品質の良い筍を栽培する為には、竹林を手入れし続ける事が大切でして、手間はかかりますが丁寧に目を配っています。
筍については、そうして取り組んでいるのですが、以前は需要のあった竹材は近年需要が落ち込み、取り扱いが激減しています。その為、近年では今までにない取り組みに色々とチャレンジしています。
1つは植栽への利用です。竹を根ごと抜いて、都心のホテル・空港・商業施設などへの植栽にしてもらっています。六本木ヒルズでも使われています。
また、手入れされている竹林の風景を使いたいというお声が多い事から、映画・ドラマ・一流ブランド広告のロケ地として利用されています。「るろうに剣心」「キングダム」の撮影にも使われました。ロケ地で有名になったので、ファンの方が訪れる観光地としても人気が高まり、年間8万人ほどお越し頂いています。夜は竹林をライトアップしており、見応えがあります。他にもキャンプ場、コンサート会場などイベント会場としての利用も人気が高まっています。
綺麗に手入れされている竹林は、恐らく日本でここだけだと思います。竹林という希少空間を使ったビジネスモデルを色々と考えている、そんな会社です。
- トレーラーハウスをご利用頂いていますが、利用用途を教えてください。
観光客の方、キャンプ場の利用者のトイレ施設として利用しています。
上下水道は繋げませんので、近くに井戸を掘り浄化槽を設置しました。その副産物として炊事場も作りました。
- トレーラーハウスを選択された経緯について教えてください。
受付の近くにはトイレがあるのですが竹林の散策者、キャンプ場利用者にとって500m離れているトイレは非常に不便です。竹林の中でのトイレ施設がどうしても必要でした。
竹林は畑、地目で言うと農地です。農地という事で、建物が建てられません。そこで、自動車として取り扱う事の出来るトレーラーハウスに注目しました。宇都宮市の観光支援の補助金が利用出来ると分かった事も大きいです。
- 購入において、当社を選んでいただいた理由を教えてください。
御社と、もう1社を選びました。色々と比較検討していたのですが、宇都宮市の観光交流課の職員の方が、御社のトレーラーハウスを導入したらしく、紹介してもらったのが経緯です。
ですが、決め手となった一番の理由は、栃木市にある工場にすぐ見学に行けた事です。実物を見られた安心感も大きかったです。新しくゼロからトレーラーハウスを設計すると時間が掛かると思いますが、御社は専用のトレーラーハウスをそれぞれ規格としてお持ちですので、それを利用する事で時間が短縮出来ました。
補助金は採択されてから実施までのスケジュールが非常にタイトです。スピーディーに契約から納品まで対応頂いた事も、非常に助かりました。
- 実際にトレーラーハウスを利用してみた感想はいかがですか?
<良かった点>
何といっても、今まで不便だった場所にトイレを置けたことで、キャンプ場利用者も大きな移動せずにトイレが使えるようになりました。室内も建築したトイレと何ら変わらず綺麗なので、仮設トイレとは全く違い、大いに満足しています。
あとは、必要に応じて移動も出来ますので、どこにでも置けるのも魅力です。<不満な点>
これは私たちの運営上のルールなのですが、室内が汚れないよう靴を脱いで利用してもらっています。ですので、それが面倒であるという意見が、お客様から稀にあります。床がどうしても汚れやすいので、水撒き清掃出来れば良いなと思います。
地域的な問題として、冬季は配管が凍結してしまい使えない状態になってしまいます。配管へ熱線対策を行ないましたが、やはり器具自体を寒冷地仕様にしないと十分な運用が出来ません。当初から器具が選べると良いなと思います。
- 今後のトレーラーハウスを使った施設展開など、構想がありましたら教えてください。
今後はキャンプ利用の皆様へ、グランピング的な宿泊施設を提供したいなと思っております。農地ですから建築は出来ませんので、トレーラーハウスで出来ないかな、などと考えています。同じように宿泊客へ食事する施設もトレーラーハウスで実現したいなと考えています。
色々な楽しみを少しずつ増やし、魅力ある竹林施設を作り上げていきたいと思っております。
以上です。ありがとうございました。
- 参考リンク
若竹の杜
また改めてお客様やご来場者様のお役立てが出来ている旨のお話を、今回のインタビューを通じ拝聴することができ、非常にうれしく感じ感謝の気持ちでいっぱいです。
この度は貴重な経験をさせて頂きありがとうございました。
企画開発部 営業1課 藤田周作